Lespace Vision

レスパスビジョン株式会社

レスパスビジョン株式会社 (東京都渋谷区) は代々木駅近くにあるポストプロダクション。ファイルワークフローに関して多くのノウハウを有し、映像編集、音声処理、カラーグレーディング、CG 制作、フィルムならびに各種メディアの変換、各種処理を業務とする DCP (デジタルシネマ) 対応可能なポストプロダクションである。

http://www.lespace.co.jp/

導入機材
IN2CORE QTAKE HD
AJA Io XT

この事例の PDF ファイルをダウンロード

QTAKE HDとは ?

"QTAKE HD" (キューテイクエイチディー) と言う名の Mac OS X で動作するソフトウェアが存在する。「最先端のビデオアシストソフトウェアです。撮影時に使用すると絶大な効果を発揮します。」と説明を受けても何ができるのかよく分からないだろう。とにかく多機能なので一言では言い尽くせないソフトウェアなのだ。まだ日本では実例が少ないこの QTAKE HD をレスパスビジョン株式会社が導入したということで、どういった使い方をしているのかを聞いてみることにした。

lespace3

レスパスビジョン株式会社 (左) 瀧 祐介 : VE/DIT、(右) 久保江 陽介 : CG 制作部 部長

── 今日はよろしくお願いします。まずは自己紹介と最近のレスパスビジョンさんは様々なことをやっているようですので現在の仕事内容を簡単に教えて下さい。

久保江 陽介 (以下、久保江) : 元々は CG をやっていて、Autodesk Flame 等の VFX ソフトウェアも使用していました。今はシステムマネージャーの立場で開発や新規機材を取り入れての構築などを行っています。業者さんから物を買って終わりっていうことに自分達が満足できなかったので、インフラなどの設計も自社内で行っています。レスパスビジョンの仕事は音楽ものが 5 割位で、5 年前に ARRISCAN を導入した頃から DPX ファイルワークフローによる CM を本格的に取り組み始めました。それに付随して画質にこだわりたいクライアントとのお付き合いが増えまして、近年ではテレビドラマ、映画のワークフローの根幹から関わることが多くなってきています。2013 年 11 月より弊社代表が映画制作会社「レスパスフィルム」を設立し、さらに効率のよいワークフローを模索し挑戦しています。

瀧 祐介 (以下、瀧) : 2013 年 1 月に他のポストプロダクションからVEとしてレスパスビジョンに移ってきました。当時レスパスビジョンには撮影部がなかったので、新規に部署を立ち上げました。最近は DIT と呼ばれる現場でのカラーマネージメントやワークフローを構成したりする新しい仕事もあるので、VE と DIT、この 2 つを兼任する形で現場に出掛けています。レスパスビジョンには I/O (アイオー) と呼ばれるチームがありまして、久保江のようなシステムを監視したり、撮影データを管理するような裏方的な人が充実しています。そういったことが、今後ファイルベースになっていくところで、強みだったり、とても魅力的に思えたのが移ってきた経緯です。

自分は VE なんでフィルムは全然やらないんですが、撮影現場では ALEXA や RED, Canon, Sony, Phantom 等…フィルムのカメラ以外はなんでもやってます。前日に機材調整して搬入、カメラマンとトーンを作って撮影したデータのチェック、コピー、変換等、スタートから最後までの面倒を見つつ、現場でのオペレーションもやってます。さらに、QTAKE HD の話につなげると現場では本線の収録もしつつ、プレイバック用も収録したりしています。これは自分達から見ると普通のことなんですが、世界的に見ると特殊なケースのようです。例えば、海外ではビデオボーイと呼ばれるプレイバックだけをやる人と、データマネージャーと呼ばれるデータの変換やコピー等だけをやる人が別に居ます。

また、コマーシャルや映画の世界に VE はいない事が多いのですが海外では VE がいるとすれば機材屋さんがその役を担う事が多いんです。現場ではそれら 3 名ぐらいで動いてることが多く、ユニオンがあるので、それぞれが職域を犯さないように役割がハッキリしています。海外は撮影監督システムなんですが、日本はそうではなくて、カメラマンと照明技師さんがいるシステムがあったり、現場によって必要な役割が違う事が多く独特になった結果、僕の仕事が増えて大変になってしまって (笑)

lespace4

── QTAKE HD を導入されたきっかけは?

: QTAKE HD (以下、QTAKE) 自体は昔から知っていました。ただ使ってるところを見たことがなく、知る人ぞ知る機材だったんですね。欲しい、って話は前の会社でもしていたのですが導入には至らず、その後ハンガリーに撮影で行った時にチェコかフランスのビデオクルーが QTAKE を持ってきていて、ビデオボーイ用の大きなトラックに Mac Pro が2台積んで、出先のクルー達がクリアカムで話すようなシステムが組んでありました。それを見た時に、日本ではなかなか出来ないだろうけど、日本で言う「ビジコン」という古くから残ってる文化を先ずは変えて行きたいなと思うようになりまして…

久保江 : 私も発売後すぐに知ってました、発売当時は 3D 機能を押して売り出そうとしていましたよね。便利だ、便利だ、と聞いていた割には日本で導入したという話を聞いたことがありませんでした。しかし、機材選択にあたり弊社が重要視している「革新性」・「作業の効率化」の面で見たところ、QTAKE はそれを満たしていると感じました。また、バグや機能改善も迅速に対応していくメーカーと聞いていたので、導入に至りました。

: Mac の高速化によって QTAKE が MacBook Pro で問題なく動作するようになったのも理由として大きいです。日本の現場ではチェック用録再機として P2 レコーダー "AJ-HPM200" が使われています。現状はまだまだ AJ-HPM200 を使用する機会が多いですがそこから変えていきたいと思っています。

── "QTAKE Monitor" という QTAKE HD 単独で iPad プレビューができるオプションも最近出ましたね。

: それは欲しいですね。こういった機能も僕達が使っていかないと QTAKE が流行っていかないですからね。

この事例の PDF ファイルをダウンロード

プレスリリースその他のニュースは、発表日現在の情報であり、時間の経過または様々な後発事象によって変更される可能性があります。あらかじめご了承ください。

トレードマーク付きの会社名や製品名は、それぞれの会社の商標です。

資料ダウンロード

製品に関するカタログやテクニカルノートなど、幅広く資料をご用意しております。

まずは資料をダウンロードしてみましょう。

おすすめの導入事例

TriCaster Monster Dive 8

TriCaster® でネット番組・ライブイベントの映像演出をプロデュース

株式会社 MONSTER DIVE

導入機材
NewTek TriCaster® 2 Elite
NewTek TriCaster® Mini Advanced R2
NewTek NC1 Studio I/O モジュール
NewTek 3Play® 3P1
NewTek NDI® PTZ1 Camera

CyberHuman Productionsの「カムロ坂スタジオ」最先端のバーチャル撮影システムで新しい映像演出へ

CyberHuman Productions の「カムロ坂スタジオ」最先端のバーチャル撮影システムで新しい映像演出へ

株式会社 CyberHuman Productions

導入製品
Zero Density Reality
stYpe RedSpy
stYpe FluidHead
AJA KUMO 3232-12G
AJA Ki Pro Ultra 12G
AJA GEN10

導入事例一覧はこちら ▶

アスク・エムイー取り扱いブランド

株式会社 アスク メディア&エンタープライズ事業部 (ASK M&E) が提案する、放送・業務用からプロシューマーまでの映像制作にフォーカスした製品を紹介します。

Copyright © 2024 ASK Corporation. All rights reserved.